お知らせinformation
夏季休診日のお知らせ
2025/8/14(Thu)~8/19(Tue)は夏季休診となります
臨時休診日のお知らせ
2025/7/22(Tue)は臨時休診となります
花粉症について
当院では、花粉症によるアレルギー症状の治療を行っており、舌下免疫療法(SLIT)、抗体製剤の治療にも対応しております。
花粉症でお悩みの方、気がかりな方はぜひお早めにご相談ください。
まずは診断や検査をさせていただき、患者さまの症状に合ったお薬の処方などを行います。
なお、ご受診の際、高熱が続いたり、鼻水に粘りけがあったり色がついたりしている場合は、
ご受診される前に予めご連絡くださいますよう、お願いいたします。
インフルエンザ等予防接種のお知らせ
当院ではインフルエンザワクチン、新型コロナワクチン含め、各種ワクチン対応しています。
(HPVワクチン、肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチンetc)
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。
インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
インフルエンザワクチン費用:3700円(税込)
※ただし、自治体、会社、組合からの補助がある場合もあります、各自ご確認ください。
受付:予約 or 受診時にお申し出ください
風邪のような症状があって受診をお考えのかた
一般の患者さんの保護のため、風邪のような症状(熱・ノド痛・咳・関節痛・吐き気・下痢など感染症を疑わせる症状)のかたは、別室での診察を検討します。
お部屋の確保のためご予約をお願いします。
下方のこちらをご確認ください
↓
発熱感染外来、検査、受診等に関して
発熱感染外来、検査、受診等に関して
当院では発熱感染の方も安全を考慮して診察しています
感染管理のためには、別室での対応となりますので、電話にて連絡のうえ、来院ください
感染診察用の部屋を二カ所用意していますが、症状や状況にて対応には時間がかかることもあります
予約を取られても、お待たせしてしまう事もあります
外でお待ちいただく事もありますので、対策をお願いします
小さいお子様ががいらっしゃる際、保護者の方は、感染対策や他の患者様への安全配慮を十分に留意ください
抗原検査、PCR、核酸増幅検査等が行えます
必要に応じて各種検査を行い、15分程度で結果を確認することが可能です
各種健診に関して
当院にて、各種健診も承っています。
一般健康診断(定期健康診断等)、特定健康診断等
他、内容を確認させて頂き、適宜対応いたします。
電話、メール等でご相談ください。
コロナ後遺症に関して
新型コロナ後遺症、COVID-19後遺症
(新型コロナウイルス=SARS-CoV2による感染症の病名がCOVID-19になります)
に関して、当院でも多くの方の診察を行っています
罹患期間終了後でも症状を感じている方は、ご相談ください
(咳嗽、味覚嗅覚障害、倦怠感等、、)
診断、治療に関して明確なevidenceが確立してはいませんが、鑑別診断をきちんと行った上で、診療させて頂きます
保険医療機関における書面掲示
【医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算】
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
マイナ保険証利用を促進するなど医療DXの推進により、質の高い医療の提供に努めております。
また、電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなど医療DXにかかる取り組みを実施しております。
【医療情報取得加算】
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤 情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
【在宅患者訪問診療料(Ⅰ)(Ⅱ)】
当院では、通院が困難な患者様に対して、計画的な訪問診療(在宅医療)を行っています。
【在宅時医学総合管理料】
当院では、在宅で療養されている患者様に対して、病状に応じた総合的な医学管理を実施しています。
【一般名処方加算】
当院では、患者様に必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、薬局とも連携のうえ、一般名処方(お薬をメーカー・銘柄を指定せず記載すること)を行っております。
【小児かかりつけ診療料】
当院は厚生労働省の認可を受けた小児かかりつけ医制度の認定医療機関です。
当院を継続して受診された患者様に、小児科の「かかりつけ医」として以下の対応を行っています。
・急性疾患を発症した際の対応の仕方や、アトピー性皮膚炎、喘息その他乳幼児期に頻繁にみられる慢性疾患の管理等について、かかりつけ医として療養上必要な指導及び診療を行っています。
・他の保険医療機関との連携及びオンライン資格確認を活用して、患者様が受診している医療機関を全て把握するとともに、必要に応じて専門的な医療を要する際の紹介等を行っています。
・健康診査の受診状況及び受診結果を把握するとともに、発達段階に応じた助言・指導を行い、保護者からの健康相談に対応しています。
・予防接種の実施状況を把握するとともに、予防接種の有効性・安全性に関する指導やスケジュール管理等に関する指導を行っています。
・発達に気がかりがある場合には、診療及び保護者からの相談に対応するとともに、必要に応じて専門的な医療を要する際の紹介等を行っています。
・育児に関する不安や悩みなどのご相談に対応しています。
疾患に関する
トピックスtopics
咳嗽(せき)の症状なら呼吸器内科へ
この秋は気温の変化が大きく体調を崩しやすくなっておりますが、季節が進むとともに咳嗽(せき)に悩まされる方が増えてまいります。
また現在、お子様や若年層を中心に、マイコプラズマ肺炎が流行しております。
マイコプラズマ肺炎は飛まつや接触で広がる感染症で、感染した場合、発熱やせきの症状がみられます。
ほとんどは3週間程度で症状が収まってまいりますが、なかにはそれ以上に長引くせきに悩まされる場合があります。
当院では咳の症状に対して詳細な検査を行い、呼吸器専門医の診断により症状に合わせた治療につなげます。
呼吸器のお悩みはお早目に当院までご相談ください。
診療カレンダーCalendar
6月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
16:00~19:00 | ○ | ─ | ○ | ○ | ○ | ─ | ─ |
診療内容Treatments
当院の特長Our features
-
皆様のかかりつけ医
大島の地で1982年より約40年診療を行っている、大島地域のかかりつけ医です
-
日本内科学会総合内科
専門医として離島での診療経験もある院長による幅広い内科疾患の診療をいたします
-
日本呼吸器学会呼吸器専門医
・指導医による診療気管支喘息、睡眠時無呼吸症候群(SAS)などの診療に注力しています
-
日本内分泌学会内分泌代謝科
(内科)専門医による診療甲状腺疾患や糖尿病などの診療を行います
-
他医療機関との連携
都立墨東病院、江東病院など高度医療機関、また他のクリニックと迅速な連携をいたします
-
発熱症状がある方の診療
感染症対策医として、病院の感染管理、新型コロナ病棟の立ち上げを行った経験を活かし、発熱した方の診療も行います。当院は接触者帰国者外来に準じる施設として、公的なコロナの検査機関でもあります